投稿

7月, 2023の投稿を表示しています

一学期終業式

 7月25日、一学期終業式を行いました。ただ、今年は暑いので、終業式で話す時間をいつもに比べて短くしました。終業式では端的に話してしまったので、このブログには夏休みにしてほしいことをロングバージョンで載せます。  夏休みにやってほしいこと 1  喬木村 の第五次総合計画 基本目標⑤に「生涯、共に学び、誇りと愛着を持った グローバルな人材を育むむら」があります。 グローバルな人材ということはどんなことでしょうか。グローバルとは「地球全体」や「世界中」という意味です。村の基本計画には国際化に対応できる人材の育成となっています。 喬木村は皆さんに世界で活躍する人になってほしいということです。いきなり世界と言われても困ってしまと思うので、時間のある夏休みに次こと考えみましょう。 「自分は何をしたいか」 を考えてください。もう少し考えられれば 「どのような形で世界に貢献し、世界を変えられるのか」 2  毎年話をしていること です。 今年は、2年ぶりにサマーチャレンジボランティアも行われます。ネットやゲーム・ SNS の世界でなく、 夏休みは リアルな体験や経験を積みましょう。 新型コロナウイルス感染症が5類になった事でコロナ禍以前の行動が可能です。いろいろな所に足を運び、リアルな体験・経験をして、自分の五感で感じとったことを取り自分の「もの」にしてください。学校で学んだり、インターネットの情報から得たりした知識は、実際に体験や経験をしないと自分の「もの」や「知恵」になりません。 3 是非読んで実践してほしい本を紹介しました。 最後に校長から生徒の皆さんへ宿題も出しました。 「二学期始業式の日は、笑顔で登校すること」 です。 健康安全には気をつけてよい休みにしてください。

飯田養護学校との交流(1学年)

イメージ
 7月19日、1学年は飯田養護学校との交流会を飯田養護学校にて行いました。この3年間は新型コロナウイルス感染症の影響で、対面での交流会はできていませんでしたので、実に4年ぶりの対面での交流会でした。  グループでの活動では、初対面ということもあり自己紹介だけでゲームなどに入ってしまったようでした。秋に2回目の交流会があるので、今回の課題を次の交流会に行かせればと思います。  

自然体験学習(1学年)

イメージ
  7月5~6日に1学年は自然体験学習を行いました。  1学年の自然体験学習は、雨が心配されましたが、ウォークラリー、野外炊飯、翌日のマレットゴルフが屋外で予定通りできました。ただ、残念なことにキャンプファイヤーは雨になってしまったためキャンドルの集いになってしまいましたが。1学年はすべての活動で5分前行動を心がけ、班員で協力して野外炊飯等の活動をしていました。1年生の成長著しい自然体験学習だったと思います。  

職場体験学習(2学年)

イメージ
 7月5~7日に2学年は職場体験学習を行いました。  昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大で1日しか職場体験学習ができませんでしたが、今年度は3日間体験学習を行うことができました。  各職場で生徒たちは、「いった職場でもいろいろな仕事があって将来につながる」「疲れたけど貴重な経験ができた」と充実した3日間を過ごせたようでした。各職場の皆様にはお忙しい中でしたが、いろいろな体験をさせていただきました。ありがとうございました。

吹奏楽コンクール壮行会

イメージ
  吹奏楽コンクールは7月16日なのですが、行事等の関係で7月10日に吹奏楽部の壮行会を行いました。今年度の吹奏楽部は何年かぶりにA編成でのコンクール参加となります。コンクールが近づくにつれて日に日に音色が安定してきていたので、壮行会を楽しみにしていました。  一週間前ですが、 課題曲:マーチ「ペガサスの夢」、 自由曲:喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」セレクションの2曲とも順調な仕上がりになっていると思いました。16日のコンクールでペガサスが空高く舞い上がる演奏を楽しみにしています。

福祉体験学習(3学年)

イメージ
  7月5~7日に3学年は福祉体験学習を行いました。  昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で福祉体験学習ができませんでしたが、今年度は、3日間体験学習ができました。  体験学習に行く前は、「お年寄りの方とうまく話せるか心配」とか「事前学習で学んだ事を実践できるか」というように不安だったようでしたが、各事業所の方のサポートもあり充実した体験になりました。  昨年度は、1日しか職場体験学習ができなかったので、この福祉体験学習の経験はとても貴重なものとなりました。各事業所の皆様、ありがとうございました。